台湾旅行

台湾鉄道「自強号」の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!

※当サイトはプロモーションが含まれています。

台湾鉄道「自強号」の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!

取引先の社員旅行に誘ってもらい、台湾に行ってきました!台湾では台南から高雄の移動に台湾鉄道「自強号」を利用しました。

そこで、今回は台湾鉄道(台鉄)自強号のチケット購入手順から座席指定方法を写真付きで詳しく解説します!

また2名並び席を確保するコツも紹介します。

この記事を読めば台湾鉄道(台鉄)自強号について丸わかり!

サエ
サエ
台湾旅行で台湾鉄道(台鉄)自強号を利用する予定の方、2名並び席を確保したい方に参考にして頂ければ幸いです!

台湾鉄道(台鉄)自強号の切符の買い方・座席指定方法

台湾鉄道(台鉄)自強号3000

台湾鉄道(台鉄)は普通列車の場合、悠遊カードで乗車可能ですが、自強号などの特急列車の場合、全席指定の為チケットの購入が必要です。

チケットは駅窓口や自動券売機で購入出来ますが、インターネットで事前に購入しておくと便利です。

ここではインターネットで台湾鉄道(台鉄)自強号のチケットを購入する手順と座席指定方法をキャプチャー画像付きで詳しく解説していきます。

(※台鉄台南駅から台鉄高雄駅までのチケット購入手順になります)

step
1
台湾鉄道(台鉄)公式サイトにアクセスし、言語を日本語に切り替える

台湾鉄道(台鉄)公式サイト

台湾鉄道(台鉄)公式サイトにアクセスし、言語を日本語に切り替えます。

画面右上の「Language」から日本語を選択します。

日本語表記に切り替わりました。

step
2
希望の列車を検索する

出発駅を選択する。(例:台南)

到着駅を選択する。(例:高雄)

日付を選択する。(例:2025/04/14)

時間帯を指定し「照会」をクリックします。

選択内容が表示されるので「指定席」を選択し「照会」をクリックします。

指定した時間帯の指定席列車の一覧が表示されました。

step
3
希望の列車を予約する

列車一覧の中から乗車希望の列車を選択すると詳細が表示されます。

右端の乗車券予約(チケットマーク)をクリックします。

(ここでは9:54台南駅発自強(3000)161を予約します。)

パスポート番号や枚数など必要事項を入力し「照会」をクリックします。

step
4
座席を指定する

予約内容が表示されるので、「選択」と「私はロボットではありません」にチェックマークを入れて「次へ:乗車券の種類を選択」をクリックします。

このタイミングで座席も自動で割り振られます。これで予約は完了です。

内容を確認し「次へ」をクリックします。

step
5
支払いを済ませ予約を確定する

支払方法から「インターネットで支払う」を選択し「次へ:支払/乗車券受取情報」をクリックします。

クレジットカード情報を入力し「Pay Now」をクリックします。

決済が完了したら「支払成功!」と表示されます。

これでチケット購入・座席指定は完了です。

バウチャーをダウンロード又は印刷しておきましょう。(チケット引換の際必要です。)

サエ
サエ
当日購入するよりインターネットで購入する方が確実に希望の列車に乗車できるので、ぜひ今回紹介した手順で予約してみて下さい!

台湾鉄道(台鉄)の予約確認方法

台湾鉄道(台鉄)の予約確認の際用意するもの

  1. パスポート番号
  2. 予約番号(バウチャーに記載されています)

それでは台湾鉄道(台鉄)の予約確認方法をキャプチャー画像付きで詳しく解説していきます。

step
1
台湾鉄道(台鉄)公式サイトにアクセスし、言語を日本語に切り替える

台湾鉄道(台鉄)公式サイト

台湾鉄道(台鉄)公式サイトにアクセスし、言語を日本語に切り替えます。

画面右上の「Language」から日本語を選択します。

日本語表記に切り替わりました。

step
2
パスポート番号・予約番号を入力し予約照会をする

「一般乗車券の予約」のメニューの中から「予約照会/予約の変更/お支払い」をクリックします。

パスポート番号、予約番号を入力し「照会」をクリックします。

予約明細が表示されました。

ヤス
ヤス
これで予約内容が確認できます。予約の変更や払い戻しの手続きもこの画面から行います。

台湾鉄道(台鉄)自強号で2名並び席を確保するコツ

切符の買い方・座席指定方法で解説した通り、台湾鉄道(台鉄)自強号などの指定席は列車予約の際座席は自動で割り当てられます。(※自分で好きな席を選ぶことが出来ません)

その為、一緒に行くメンバーと離れ離れの座席を割り当てられることもあります。(隣同士の座席の確約は出来ません)

ですが、2名並び席を確保するコツがあります。

実際私たちはこの方法で自強(3000)161(台南→高雄)を2名並び席で確保することが出来ました!

そのコツとは「予約開始日に2名分まとめて予約する」です。

台湾鉄道(台鉄)の座席指定は28日前から予約が可能です。(金曜日又は土曜日に予約する場合は4週間後の日曜日まで予約が出来ます)

(例:4/13(日)の予約は3/14(金)から予約開始、4/14(月)の予約は3/17(月)から予約開始)

利用日の28日前になったら前項で解説した座席指定方法の手順に従って予約すれば2名並び席の座席が割り当てられます。

12号車の4番と2番が確保できました!

予約開始日に2名分同時にまとめて列車の予約をすれば、まず間違いなく並び席が確保できるはずです。

ちなみに、台湾鉄道(台鉄)の指定席の座席番号は何故か連番(1、2、3・・・)ではありません。

4番と2番の座席が割り当てられたので、「隣同士の座席じゃない?!」と思いましたが、隣同士の座席でした。

台湾鉄道(台鉄)の指定席の座席表は下記の通りです。

台湾鉄道(台鉄)自強号の座席表

窓側通路側通路通路側窓側
1番3番4番2番
5番7番8番6番
9番11番12番10番
13番15番16番14番
以下省略

1番(窓側)、3番(通路側)

4番(通路側)、2番(窓側)

 

5番(窓側)、7番(通路側)

8番(通路側)、6番(窓側)

サエ
サエ
不思議な番号の振り方ですね。実際乗車した自強(3000)161の車両の座席番号の写真も掲載しておきますので参考にしてください。

台湾鉄道(台鉄)自強号のチケット受取から乗車までの流れ

台鉄台南駅の外観と駅前の景観

ここでは台鉄台南駅でインターネットで購入した台湾鉄道(台鉄)自強号(自強(3000)161)のチケットの受取から乗車までの流れをを写真付きで詳しく解説していきます!

台鉄台南駅構内

台鉄台南駅に着いたら窓口に向かいます。

台鉄台南駅の窓口

窓口でバウチャーとパスポートを提示します。

無事インターネットで事前に購入したチケットを受け取ることが出来ました。

自動券売機

自動券売機でもチケットの受取が可能です。

自動券売機の操作画面

言語を日本語に切り替えると日本語表記になりました。

右上のチケット受取をタッチします。

日本語のガイダンスに従い予約情報を入力又はバウチャーにあるQRコードをスキャンします。

ヤス
ヤス
日本語のガイダンスに従って進めば簡単にチケットの受取が出来ます!

時刻表

駅構内には待合スペースがあるので、列車の時間までベンチで過ごしました。

駅構内の待合スペース

台鉄台南駅は改装工事中なので、新旧が共存していました。

自動改札

出発時間が近付いたので自動改札を通りプラットフォームへ移動します。

改札を通過する際は、チケットに記載されたQRコードをかざします。

駅弁の売店

プラットフォーム内には駅弁を販売する売店がありました。

プラットフォーム2へ移動するエレベーター

プラットフォームの移動は階段又はエレベーターがあります。

味わい深い駅名看板

プラットフォームで列車の到着を待ちます。

自強(3000)161

今回乗車する自強(3000)161が到着しました。

順番に乗車します。12号車2番、4番は一番後ろの車両でした。

ヤス
ヤス
月曜日の午前中でしたが程よく混雑していました。列車は定刻通りの到着・出発でした。

台湾鉄道(台鉄)自強号の車内の様子(座席・スーツケース置き場など)

自強(3000)161車内の様子

ここでは私たちが乗車した台南駅→高雄駅(自強(3000)161)の車内の様子を紹介していきます!

荷物置き場

スーツケースなど大きな荷物は荷物置き場に収納します。

シートの案内

ゆったりとした座席で脚を伸ばしてくつろぐことが出来ました。

シートにはUSB充電ポートがあったので充電しながら列車の旅を楽しみました!

34分の短い列車旅でしたが、車内はとても綺麗でシートも座り心地が良く快適に過ごすことが出来ました!
サエ&ヤス
サエ&ヤス

台湾鉄道(台鉄)自強号の座席指定方法のまとめ

今回は、台湾鉄道(台鉄)自強号のチケット購入手順から座席指定方法、チケットの受取から乗車までの流れ、車内の様子を写真付きで詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

予約開始日に2名分同時にまとめてインターネットでチケットの購入と座席指定をしたので、並び席を確保することが出来ました!

せっかく台湾を旅行するなら台湾鉄道(台鉄)を利用して台北だけでなく他のエリアにも訪れてみてはいかがでしょうか?

台湾鉄道(台鉄)がおすすめな人

  • 列車の旅が好きな人
  • 台北だけでなく他のエリアにも行ってみたい人
  • 台湾の特急列車に乗ってみたい人

こんな人に台湾鉄道(台鉄)の利用をおすすめします!

サエ
サエ
台湾鉄道(台鉄)自強号の利用を検討している方にも参考になれば幸いです。

-台湾旅行