日帰り旅行

台湾祭in東京スカイツリータウン2025をブログレビュー!メニューと値段・支払方法も紹介!

※当サイトはプロモーションが含まれています。

台湾祭in東京スカイツリータウン2025をブログレビュー!メニューと値段・支払方法も紹介!

東京スカイツリータウンで開催されている「台湾祭in東京スカイツリータウン2025」に行って来ました!

今回は私たちが「台湾祭in東京スカイツリータウン2025」で実際に味わったメニューやイベントのブログレビューをしていきたいと思います!

また値段や支払方法も紹介しますので、これから「台湾祭in東京スカイツリータウン2025」に出掛ける方に参考にしていただければ幸いです。

サエ&ヤス
サエ&ヤス
台湾旅行が終わりロスになっていた私たちは、再び台湾の味を求めて台湾祭に行ったのでした…

台湾祭in東京スカイツリータウン2025のレビュー

『台湾祭in東京スカイツリータウン2025』私たちのレビュー
総合評価3.9点
メニュー4点
値段3点
接客・サービス4点
雰囲気4.5点
おすすめ度4点

まずは、「台湾祭in東京スカイツリータウン2025」に実際行ってきた私たちのレビューを紹介します。

メニューについては種類が豊富で日本ではなかなか食べられない台湾ならではの料理も販売していたので4点を付けました。

値段については、全体的に高いと感じたので3点を付けました。

接客・サービスについては素晴らしい店とイマイチな店があったので3点にしようかと思いましたが、ゴミの回収サービスが素晴らしかったので4点としました。

食事を楽しんだ後に出たゴミはゴミ回収ステーションで分別して捨てますが、係の人がきちんと対応しているので整理整頓が行き届いていました。

雰囲気は台湾の夜市のイメージに遠からず近からずと言った感じ。とは言え屋根付きの飲食エリアがあり、落ち着いて屋台料理が楽しめたので4点。

台湾まで行かなくとも台湾ならではの料理が楽しめるので、おすすめ度は4点です。

台湾旅行から帰ってきたばかりなので厳しめかもしれませんが、総合評価は3.9点とさせていただきました。
サエ&ヤス
サエ&ヤス

台湾祭in東京スカイツリータウン2025の会場の様子

東京スカイツリータウン4階スカイアリーナ

東京スカイツリーの麓にある東京スカイツリータウン。その4階スカイアリーナで台湾祭が開催されています。

あいにくの曇り空でしたが、平日にもかかわらずたくさんのお客さんで賑わっていました。

屋台が並んでいる様子

台湾料理の定番「小籠包(ショウロンポウ)」や「大鶏排(ダージーパイ)」「魯肉飯(ルーローハン)」などを販売する屋台が並んでいました。

赤い提燈が味わい深いですね!

夜になると提燈がライトアップされてより一層夜市らしい雰囲気になります。

蚵仔煎(オアチェン)を作っている様子

蚵仔煎(オアチェン)牡蠣オムレツを焼いているところです。

店舗によって作り立ての料理を提供しています。

屋根付きの飲食スペース

今回は日本初「楽華夜市」とのコラボだそうです。

サエ
サエ
本場の夜市よりごちゃごちゃしていなくて散策しやすかったです。
飲食スペースが屋根付きだったので落ち着いて食事が出来ました。
ヤス
ヤス

台湾祭in東京スカイツリータウン2025のメニューと値段

メニュー値段
小籠包(ショウロンポウ)5個800円
葱油餅(ツォンヨゥピン)800円
香腸(シャンチャン)1個400円
蚵仔煎(オアチェン)800円
麺線(ミェンセン)800円
大鶏排(ダージーパイ)1,200円
地瓜球(ディーグゥアーチョウ)10個600円
フルーツティー700円

私たちが「台湾祭in東京スカイツリータウン2025」で実際に味わったメニューは上記の8品。合計6,100円。

結構高くついたのでは…だいたいの料理は800円でした。

それでは、一つ一つの料理についてレビューしていきます。

小籠包(ショウロンポウ)5個

蒸し立てではなく既に容器に入った状態で提供されました。タレもかかっていました。針生姜はありませんでした。

中からスープがジュワ―ってなる事を期待しましたが、全くなく小籠包の醍醐味が感じられない小籠包でした。

味は悪くなかったのですが、台湾の美味しい小籠包の味を知っている人には物足りないかもしれません。

800円に見合う満足感は得られなかったので、3.5点

葱油餅(ツォンヨゥピン)

こちらも焼き立てではなく既に容器に入った状態で提供されました。

モチモチのクレープの様な生地の中に卵とベーコン、ネギが入っていました。

味はちょっとしょっぱめでした。台湾料理は割と薄味なのですが、味が濃かったです。

焼き立てでサクサクした食感を期待していたので、3.5点

香腸(シャンチャン)1個

1個売りしていたので買ってみました。甘い味のソーセージは普通に美味しかったです。

お店のスタッフが感じが良かったのもあり、4点

蚵仔煎(オアチェン)

牡蠣オムレツです。作り立てを提供されたので、熱々で美味しかったです。

台湾旅行中に食べそびれてしまったので、ここで食べることが出来て満足です。

具沢山で味も良かったので、4点

麺線(ミェンセン)

かつお出汁が効いたとろみのあるスープにホルモンと細麺が入った料理。

本場で食べた味に近く、熱々で美味しかったです。

スープを飲み干すほど美味しかったので、4.5点

大鶏排(ダージーパイ)

揚げ立てを提供されたので、熱々サクサクで絶品でした!

台湾の独特なスパイスもほんのり効いている感じでしたが、とっても美味しかったです。

今回食べた料理の中で一番感動的な美味しさでしたが、お店のスタッフが不愛想だったので、4.5点

地瓜球(ディーグゥアーチョウ)10個

こちらも揚げたてを提供してくれました。口の中を火傷するほど熱々でした。

台湾で食べた味と比べるとちょっと違うかな…と思いましたが、普通に美味しいさつま芋スイーツでした。

お店のスタッフの愛想も良かったので、4点

フルーツティー

パッションフルーツ&パイナップルティーです。パッションフルーツのツブツブとナタデココの食感が楽しい一品でした。

台湾ではお馴染みのカップの蓋がズレてしまったのが残念でしたが、爽やかで美味しい飲み物でした。

飲み物で700円はちょっと高いなと思ったので、4点

台湾祭in東京スカイツリータウン2025の支払方法

「台湾祭in東京スカイツリータウン2025」の支払方法は、現金とPayPayのみ利用可能です。クレジットカードは使えませんのでご注意ください。

屋台の他に台湾土産(パイナップルケーキやスナック菓子、台湾ビール、漁師バッグなど)を販売している物販ブースもあり、そこでも現金とPayPayが利用できます。

物販ブースで購入した品物

筍クラッカーと葱クラッカーを購入しました。

それぞれ400円でした。PayPayで支払いました。

サエ
サエ
台湾までの旅費を考えれば安いのか?日本に居ながら台湾の味を楽しめたので良しとします。

台湾祭in東京スカイツリータウン2025の基本情報

開催場所東京スカイツリータウン4階スカイアリーナ
住所〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
アクセス・東武スカイツリーライン:とうきょうスカイツリー駅正面口よりすぐ
・東武スカイツリーライン・半蔵門線・京成線・都営浅草線:押上駅地下3FB3出口・A2出口よりすぐ
開催期間2025年4月5日(土)〜6月1日(日)
※雨天決行/荒天中止
営業時間【平日】11:00〜21:00
【土日祝】10:30〜21:30
入場料無料
公式サイト台湾祭in東京スカイツリータウン2025

台湾に行きたくてもなかなか行けない方、台湾旅行前に台湾料理を試してみたい方、ぜひ訪れてみて下さい!

私たちは台湾旅行から帰って来たばっかりでロスな気持ちを癒すことが出来ました!

6月1日(日)まで開催しているので、今回食べられなかった台湾鉄道弁当を買いにもう一度行きたいなと思っています。

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
サエ&ヤス
サエ&ヤス

-日帰り旅行