取引先の社員旅行に誘ってもらい、台湾に行ってきました!
現地の通信手段として選んだのは「eSIM」です!そこで、台湾旅行4泊5日におすすめのeSIM3選をご紹介します!
この記事を読めば台湾旅行で選ぶべきeSIMについて丸わかり!
など台湾旅行に便利なeSIMについて詳しく知ることが出来ます!

目次
台湾旅行におすすめのeSIM3選!
![]() | 無制限プランがお得に利用できる! |
![]() | 海外Wi-Fi大手が提供するeSIM |
![]() trifa | 24時間対応の日本語サポートあり! |
台湾旅行で便利なeSIMを3つ厳選してご紹介します!
4泊5日の台湾旅行なら5日間無制限プランを選べば間違いなしです!!
おすすめ①Holafly(オラフライ)/無制限プランがお得に利用できる!
![]() | |
運営会社 | Holafly(オラフライ) |
料金プラン | ・1日無制限:990円~ ・5日間:3,090円(618円/日) 利用日数が増えれば増える程お得になります! |
電話番号の有無 | なし |
テザリング | 可能 |
サポート | 24時間対応(チャット※翻訳機を使用) |
即日利用 | 可能 |
実名認証 | 必要 |
公式サイト |
おすすめポイント
- 設定が簡単なeSIM!eSIM対応の端末でQRコードを読み込んで使えるので物理SIMを入れ替える手間なし!
- 台湾の通信速度3G/4G/LTE/5Gのインターネットに接続可能!
- 5日間の場合、1日たったの618円で無制限!台湾で高速データが【無制限】使えます
- 利用日数は1日単位でカスタマイズ可能!1日、3日間、5日間など短期間から最長90日間まで1日単位で利用期間を選べます
- eSIMを設定後、台湾でLINEなどお気に入りのアプリが使えます
\無制限プランがお得に利用できる/


おすすめ②World eSIM/海外Wi-Fi大手が提供するeSIM
![]() | |
運営会社 | 株式会社ビジョン |
料金プラン | ・1日無制限:980円~ ・5日間:4,650円(930円/日) 利用日数が増えれば増える程お得になります! |
電話番号の有無 | なし |
テザリング | 可能 |
サポート | ・問い合わせフォーム ・自動チャット |
即日利用 | 可能 |
実名認証 | 必要 |
公式サイト |
おすすめポイント
- 設定が簡単なeSIM!eSIM対応の端末でQRコードを読み込んで使えるので物理SIMを入れ替える手間なし!(アプリでの設定も可能)
- 東証プライム上場の大手企業が提供するeSIM!
- 台湾の通信速度4G/5Gのインターネットに接続可能!
- 5日間の場合、1日930円で無制限!台湾で高速データが【無制限】使えます
- 無制限プランの利用日数は、3日、7日、15日、31日、60日間から選べます
- 無制限プランの他に、期間容量プラン、デイパスプランがあり目的に合わせてプランが選択できます
\海外Wi-Fi大手が提供するeSIM/
おすすめ③trifa(トリファ)/24時間対応の日本語サポートあり!
![]() | |
運営会社 | 株式会社トリファ |
料金プラン | ・3日無制限:990円~ ・3日間3GB:1,500円(500円/日) 利用日数が増えれば増える程お得になります! |
電話番号の有無 | なし |
テザリング | 可能 |
サポート | 24時間対応(チャット・日本語対応) |
即日利用 | 可能 |
実名認証 | 不要 |
公式サイト |
おすすめポイント
- アプリで購入から設定まで完結!物理SIMを入れ替える手間なし!
- 24時間日本語対応のチャットサポート(日本人スタッフが対応)
- 台湾の通信速度3G/4G/LTE/5Gのインターネットに接続可能!
- 3日間の場合、1日990円で無制限!台湾で高速データが【無制限】使えます
- 利用日数は、1日、3日、5日、7日、10日、15日間から選べます
- 通信量は、1GB、3GB、5GB、10GB、30GB、50GB、無制限から選択できます
\24時間対応の日本語サポートあり/
台湾旅行でのeSIMの設定方法と使い方
ここでは日本で事前に設定する流れと台湾到着後の使い方を解説していきます!(ここではHolafly(オラフライ)を利用した場合の解説になります。)
※基本的にはご自身が購入したeSIMの設定方法と使い方を参考にして下さい。
設定前に確認!
- 使用されるスマホはeSIM対応機種ですか?
- SIMロックは解除されていますか?
- インターネット環境下で設定を行ってください
- QRコード読み取り制限回数に注意して下さい
iOS(iPhone)設定方法
※1~7は日本で事前に設定しましょう。8~10は台湾到着後に行いましょう。
インストール
「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プランを追加(またはeSIM追加)」をタップすると、カメラが起動するので、QRコードをスキャンして下さい。
QRコードをスキャンすると、自動的にインストールが開始します。「続ける」をタップします。モバイル通信設定完了
プランのインストールが完了しました。「完了」をタップします。
eSIMの名前を変更
新しく契約したHolaflyの回線を識別するために、個人タグを入力します。例:「2025 台湾」。「続ける」をタップします。
デフォルト回線の設定
引き続きご使用の電話番号で通話の発着信やSMSを送受信するには、「主回線」を選択します。「続ける」をタップします。iMessageとFaceTime
ご使用の電話番号で引き続きiMessageやFaceTimeでメッセージを送受信するには、「主回線」を選択します。「続ける」をタップします。モバイルデータ通信
まずは、「副回線」を選択します。追加のローミング料金を避けるため、「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオフにしてください。「続ける」をタップします。- 優先モバイル通信プランを更新
インストールした他のSIMやeSIMの情報が失われないよう、「優先モバイル通信プラン」として「主回線」を選択することをおすすめします。「完了」をタップし、操作を終了します。
iPhoneの「設定」を開き、「モバイル通信」 を選択します。
リストから「Holafly」(名前を変更した場合は自身が名付けた名前(例:「2025 台湾」))を選択 します
スクロールダウンして 「データローミング」 をオンにします。
Android設定方法
※1~8は日本で事前に設定しましょう。9~12は台湾到着後に行いましょう。
Holafly公式サイトでeSIM購入後、登録メールに「eSIMインストールコード」が届く
- 「接続」→「SIMカードマネージャー」→「モバイルプランを追加」
- 画面の指示に従ってインストール作業を進める
- 「eSIMを追加」→「キャリアのQRコードをスキャン」をタップ
- スキャンボックス下にある「手動でコードを入力」をタップ
- 手順1でメールに届いたインストールコードを入力し「接続」をタップ
- モバイルプラン認証まで数秒待ち「追加」をタップ
- 新しく追加したeSIMの名称を変更「例:2025 台湾」
設定画面から「接続」→「SIMカードマネージャー」
- 「主回線」→「回線を選択」をタップし、追加したeSIMを選択
- 「接続」に戻り「モバイルネットワーク」を選択
- 「データローミング」をオンにする
画像出典及び引用元:Holafly
私はiPhoneですが、購入したeSIMの設定手順に従って簡単に設定できました。
台湾旅行中は日本で使用している時と同じようにネットもLINEも使えました。
万が一台湾到着後繋がらない場合は、再起動してみて下さい。

台湾旅行に便利なeSIMって何?
eSIMとは、「eSIM(Embedded SIM)」。直訳すると「埋め込み型のSIM」で、スマホ本体にSIMファイルをダウンロードして(埋め込んで)使用するSIMのことです。
SIMカードのように端末に挿入・取り出す必要が無く、電子的なSIM情報を端末内にダウンロード・削除するだけで利用できるのが特徴です。
通信プランの購入・設定・使用開始まで全てオンラインで完結するので、台湾旅行中の通信手段を手軽に確保できてとても便利です!
これまでポケットWi-FiやSIMカードを利用していた人も、手軽で便利なeSIMに乗り換えています。

「eSIM」のメリット・デメリット
「eSIM」のメリット・デメリットについて解説していきます!
「eSIM」のメリット
- オンラインで完結
- レンタル品の受取・返却が不要
- Wi-Fiルーターや補助バッテリーの荷物が不要
- 日本にいるうちから準備ができる
- 到着直後、帰国直前までデータ通信可能
- SIMカードの差し替え不要
- 紛失や破損のリスクがない
まずは「eSIM」のメリットから解説していきます。
eSIMは通信プランの購入から設定・使用開始までオンラインで完結します。
台湾旅行に出かける前、日本で設定だけ済ませておけば台湾到着後すぐインターネットが使えます。
またレンタルポケットWi-Fiの場合は空港での受取・返却が必要ですが、その手間もありません。
Wi-Fiルーターや補助バッテリーなどかさばる荷物もなく、身軽に台湾旅行が楽しめます!
SIMカードの差し替えの手間もなく、SIM情報を端末内にダウンロードするだけなので紛失や破損のリスクもありません。

「eSIM」のデメリット
- eSIMに対応している機種しか使えない
- SIMロック解除手続きが必要
- ダウンロードに失敗すると再発行が必要
次に「eSIM」のデメリットを解説していきます。
eSIMはとても手軽で便利ですが、対応機種しか使用できません。eSIMを購入する前に自分のスマホはeSIMに対応している機種なのか必ず確認しましょう。
またeSIM利用の際は、SIMロック状態ではeSIMをダウンロードできません。必ず事前にSIMロック解除の手続きを行いましょう。

台湾旅行でこんな人に「eSIM」はおすすめ!
「eSIM」のメリット・デメリットを踏まえて、「eSIM」はどんな人におすすめなのか解説していきます!
- 旅行中のかさばる荷物から解放されたい人
- 空港でのレンタル品の受取・返却が面倒な人
- 日本にいるうちから準備しておきたい人
- eSIM対応機種を持っている人
- 既にSIMロック解除されている人
- 全てオンラインで完結したい人
こんな人に「eSIM」はおすすめです!

台湾旅行eSIMおすすめ3選のまとめ
今回は、台湾旅行でおすすめのeSIM3選と台湾旅行に便利なeSIMについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
台湾旅行eSIMおすすめ3選
4泊5日なら5日間無制限プランを選べば間違いなしです!
eSIMなら空港でのレンタル品の受取・返却の必要もなく、荷物もかさばらず快適に台湾旅行を楽しむことが出来ました!
私は4泊5日でHolaflyのeSIM5日間無制限プランを利用しましたが、台湾滞在中は日本に居る時と何も変わらずサクサク繋がり、ノーストレスで利用できました!
次回の海外旅行の際もeSIM無制限プランを利用したいと思います!

台湾旅行におすすめの関連記事
- 台湾旅行4泊5日モデルコース!台北・台南・高雄おすすめグルメ・観光プラン!
- 台湾おすすめグルメ10選!小籠包・朝ごはん・夜市・スイーツ・ミシュラン・ビブグルマン店など
- 台湾旅行4泊5日の予算はいくら?実際にかかった費用を大公開!
- 台湾旅行直前にやるべきこと5つを解説!台湾旅行の準備はこれで万全
- 台湾新幹線の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!
- 台湾鉄道「自強号」の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!
- ソラリア西鉄ホテル台北西門【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!
- U.I.J ホテル&ホステル(台南友愛街旅館)【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!
- ホテルドゥア(Hotel Dua)高雄【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!