台湾旅行

台湾旅行4泊5日モデルコース!台北・台南・高雄おすすめグルメ・観光プラン!

※当サイトはプロモーションが含まれています。

台湾旅行4泊5日モデルコース!台北・台南・高雄おすすめグルメ・観光プラン!

取引先の社員旅行に誘ってもらい、台湾に行ってきました!

台北はもちろん、台南・高雄まで足を伸ばし台湾グルメに観光と4泊5日で満喫してきました。

そこで、今回私たちが4泊5日で体験した台湾旅行記をご紹介します!

この記事を読めば台湾旅行4泊5日モデルコースが丸わかり!

サエ
サエ
台湾旅行4泊5日のプランを検討中の方、台北だけでなく台南・高雄まで足を伸ばしたい方に参考にして頂ければ幸いです!

台湾旅行4泊5日モデルコース

1日目スケジュールチェックポイント
5:50自宅を出発自宅から羽田空港への移動はドアツードアのニアミーを利用しました。
詳しくは「ニアミー(NearMe)を使ってみた!羽田空港送迎の予約から乗車までの流れ・口コミを紹介!」をご覧ください。
8:55羽田空港出発(JL97便)
11:35台北松山空港到着
MRTにて台北中心部へ
15:00ホテルにチェックイン台北で利用したホテルは「ソラリア西鉄ホテル台北西門」
詳しくは「ソラリア西鉄ホテル台北西門【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!」をご覧ください。
16時~22時十分(シーフェン)&九份(キュウフン)観光貸切フリーチャーターツアーに参加。日本語ガイド付きで効率よく十分・九份観光ができました!
・十分天燈上げ
・九份にて食事&自由散策
2日目スケジュールチェックポイント
5:00朝ごはんを食べにホテルを出発
ホテルから阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)まではUberタクシーを利用しました。
※MRTは朝6時以降にしか運行していません。
6:00阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)にて朝食
5:30オープンですがオープン前から行列に並び、40分ほど待って入店できました。
朝食後はMRTでホテルへ戻り身支度を済ませ台北観光へ
9:00龍山寺(ロンシャンスー)にお参り他のメンバーと龍山寺(ロンシャンスー)で待ち合わせて台北観光に繰り出しました。
11:00猫空(マオコン)にて食事&観光猫空(マオコン)まではMRTとロープウェイを利用しました。
15:00永康街(ヨンカンジェ)にてショッピング&お茶・来好:日本人に人気の土産店
・上信饌玉:マカデミアナッツ・デーツ
・瑪汀妮芝咖啡:最高品質のコーヒーが味わえる
17:30自由広場外観見学鼎泰豊の順番を待っている間にYouBikeを利用して行って来ました。
18:15鼎泰豊にて夕食受付から入店まで約1時間でした。
20:00饒河街夜市を散策饒河街夜市まではUberタクシーを利用しました。
3日目スケジュールチェックポイント
6:30ホテルをチェックアウト、台北駅へホテルから台北駅まではMRTを利用しました。
7:51台湾高鉄(新幹線)で台南へKlook(クルック)で台湾高鉄3日パスを購入し新幹線で台湾を縦断しまた。
詳しくは「台湾新幹線の座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!」をご覧下さい。
9:17高鉄台南駅に到着高鉄台南駅から台南中心部へは無料シャトルバスを利用しました。
10:30ホテルに到着台南で利用したホテルは「U.I.J ホテル&ホステル」
詳しくは「U.I.J ホテル&ホステル(台南友愛街旅館)【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!」をご覧ください。
11:00安平(アンピン)観光ホテルから安平エリアまではUberタクシーを利用しました。
・安平開臺天后宮
・安平老街

・阿財牛肉湯古堡老店にて牛肉湯(ニュウロウタン)のランチ
・安平古堡
・安平樹屋
15:00ホテルにチェックイン
16:00台南中心部観光徒歩、YouBikeを利用して台南中心部を観光しました。
・赤崁楼
・林百貨
・度小月担仔面原始店本舖
にて擔仔麵(タンツーメン)の夕食
・神農街
4日目スケジュールチェックポイント
6:00朝ごはんを食べにホテルを出発ホテルから阿堂鹹粥までは徒歩3分
6:05阿堂鹹粥にて朝食6:00オープンですが、すぐ入店できました。
朝食後はホテルへ戻り出発の準備
8:30ホテルをチェックアウト、台南駅へホテルから台鉄台南駅まではUberタクシーを利用しました。
9:54 台湾鉄道(特急)自強(3000)161で高雄へ台南から高雄までは台湾鉄道(台鉄)自強号を利用しました。
詳しくは「台湾鉄道「自強号」の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!」はご覧ください。
10:28台鉄高雄駅に到着台鉄からMRTに乗換て美麗島駅へ
11:00世界で2番目に美しい駅「美麗島駅」に到着
11:30ホテルに到着高雄で利用したホテルは「ホテルドゥア」
詳しくは「ホテルドゥア(Hotel Dua)高雄【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!」をご覧ください。
12:00不老松足汤高雄三多林森行馆にてマッサージ休憩不老松足汤高雄三多林森行馆まではMRTと徒歩で行きました。
月曜日の昼間だったので予約なしですぐ入店できました。
15:00ホテルにチェックイン
16:00高雄観光徒歩、MRT、台鉄、Uberタクシー、YouBikeを利用して高雄を観光しました。
・三牛牛肉麵にて牛肉麺(ニュウロウメン)
・龍虎塔
・福泉雪花冰布丁豆花
にて芒果雪花冰(マンゴーシュエファービン)
・駁二芸術特区
・愛之船(愛河クルーズ)
・三鳳宮
・六合観光夜市
5日目スケジュールチェックポイント
7:30ホテルをチェックアウト、高鉄左営駅へホテルから高鉄左営駅まではMRTを利用しました。
8:55台湾高鉄(新幹線)で台北へ Klook(クルック)で台湾高鉄3日パスを購入し新幹線で台湾を縦断しまた。
詳しくは「台湾新幹線の座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!」をご覧下さい。
10:29台北駅に到着
MRTに乗換て台北松山空港へ
14:20台北松山空港出発(JL98便)
18:45羽田空港到着
19:30帰路につく
サエ
サエ
こちらが「台北・台南・高雄4泊5日~台湾グルメ・観光欲張り縦断の旅5日間~」の旅程となります。我ながら今回も詰込みプランです(笑)

台北・台南・高雄のおすすめ観光地20ヶ所!

今回のプランで台北・台南・高雄のおすすめ観光地を20ヶ所巡ることが出来ました!

台北

九份(キュウフン)

  1. 十分(シーフェン)
  2. 九份(キュウフン)
  3. 龍山寺(ロンシャンスー)
  4. 猫空(マオコン)
  5. 永康街(ヨンカンジェ)
  6. 自由広場
  7. 饒河街夜市

台南

安平樹屋

  1. 安平開臺天后宮
  2. 安平老街
  3. 安平古堡
  4. 安平樹屋
  5. 赤崁楼
  6. 林百貨
  7. 神農街

高雄

龍虎塔

  1. 美麗島駅
  2. 龍虎塔
  3. 駁二芸術特区
  4. 愛之船(愛河クルーズ)
  5. 三鳳宮
  6. 六合観光夜市

台北・台南・高雄のおすすめグルメ17個!

鹹豆漿(シエンドウジャン)

今回のプランで台北・台南・高雄のおすすめグルメを17個食べることが出来ました!

  1. 水蓮菜炒め:台湾産の高級野菜(水蓮菜)の炒め物
  2. 鹹豆漿(シエンドウジャン):小エビやザーサイ、ネギ、油條(中国式の揚げパン)が入った温かい豆乳スープ
  3. 蛋餅(ダンビン):台湾風の卵入りクレープ
  4. 小籠包(ショウロンポウ):薄い生地で豚挽肉とスープを包んで蒸した点心の一種
  5. 胡椒餅(フージャオビン):胡椒がきいた肉餡がたっぷり入った焼きまんじゅう
  6. 牛肉湯(ニュウロウタン):新鮮な牛肉に熱々スープを注いだ料理
  7. 豆花(トウファ):豆乳を凝固剤で固めた台湾の定番スイーツ
  8. 擔仔麵(タンツーメン):台南発祥の麺料理
  9. 魯肉飯(ルーローハン):肉そぼろご飯
  10. 蝦捲(シャージュエン):台南名物台湾式揚げエビ巻き
  11. 虱目魚粥(サバヒー粥):台南名物虱目魚(サバヒー)入りのお粥
  12. 蝦仁飯(シャーレンファン):エビ飯
  13. 牛肉麺(ニュウロウメン):牛肉を使った麺料理
  14. 芒果雪花冰(マンゴーシュエファービン):マンゴーかき氷
  15. 麺線(ミェンシェン):とろみのある出汁スープに細い麺を入れたスープ料理
  16. 地瓜球(ディーグゥアーチョウ):サツマイモボール
  17. 珍珠奶茶(ジェンジューナイチャ):タピオカミルクティー
4泊5日で台北・台南・高雄を代表する観光地20ヶ所、グルメ17個を満喫することが出来ました!
サエ&ヤス
サエ&ヤス

台湾グルメのまとめ記事も書きました。良かったら「台湾おすすめグルメ10選!小籠包・朝ごはん・夜市・スイーツ・ミシュラン・ビブグルマン店など」もご覧ください。

台湾おすすめグルメ10選!小籠包・朝ごはん・夜市・スイーツ・ミシュラン星付き店など
台湾おすすめグルメ10選!小籠包・朝ごはん・夜市・スイーツ・ミシュラン・ビブグルマン店など

台湾には美味しいグルメが食べられる飲食店がたくさんあります!中にはミシュラン星付き店もありどの店を選べば良いか迷いますよね。 そこで、実際食べて美味しかった台湾おすすめグルメが食べられるレストランや屋 ...

続きを見る

台湾旅行4泊5日初日の過ごし方【東京→台北】

ここからは私たちが4泊5日の台湾旅行で初日はどのように過ごしたのか、旅行記をご紹介します!

初日は移動に半日以上取られてしまいましたが、16時以降は貸切フリーチャーターツアーに参加し効率よく十分(シーフェン)&九份(キュウフン)観光を楽しむことが出来ました!

十分(シーフェン)・九份(キュウフン)は人気観光地ですが、アクセスが不便です。

快適に効率よく巡るならオプショナルツアーへの参加をおすすめします!

Klookで十分・九份ツアーを探す

KKdayで十分・九份ツアーを探す

サエ
サエ
Klook(クルック)KKdayなどの旅行サイトで十分(シーフェン)&九份(キュウフン)のオプショナルツアーがありますのでチェックしてみて下さい!

台湾旅行4泊5日2日目の過ごし方【台北】

ここからは私たちが4泊5日の台湾旅行で2日目はどのように過ごしたのか、旅行記をご紹介します!


  • 5:00 ホテルを出発

    朝ごはんを食べに人気行列店、阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)へ

    まだMRTは運行していないので、Uberタクシーを利用しました。

    ソラリア西鉄ホテル台北西門から阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)まではタクシーで約10分程でした。


  • 5:10 阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)に到着

    オープン前の阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)の行列

    土曜日の早朝でしたが、オープン前にもかかわらずこの行列!

    オープン後の阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)の行列

    オープンしてから列が徐々に進み、やっと2階のフードコートの出入り口が見えてきました。(オープンしてから10分程経ったところです。)

    店内で注文を待つ行列

    やっと店内に差し掛かりました。店員さんたちのテキパキした対応が素晴らしく、注文を待つ行列はテンポよく進んでいきました。

    厨房の様子

    次から次に注文が入るので忙しそう。

    店内の様子

    店内にはテーブル席、カウンター席があり、十分な席数なので席取りをする必要はありませんでした。

    テイクアウトのお客さんも多く、私たちが食事をしている間に満席になる事はありませんでした。

    メニュー

    こちらがメニューです。日本語メニューもありました。

    1番(豆漿:甘い豆乳)、3番(鹹豆漿:塩っぱい豆乳スープ)、41番(蛋餅:卵入りクレープ)を注文しました。

    阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)の朝食

    オープン前から行列に並び待つこと40分程で阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)の朝食にありつけました!

    待った甲斐があったと思う程とっても美味しい朝食で大満足でした!!
    サエ&ヤス
    サエ&ヤス

  • 6:15 MRTで西門(ホテル)へ

    運行開始直後のMRT善導寺駅

    MRTの運行が開始したので西門(ホテル)まではMRTで戻りました。

    土曜の早朝のMRTは閑散としていました。

    早朝の西門繁華街

    ホテル周辺の西門繁華街も早朝は写真の通り閑散としていました。


  • 9:00 龍山寺(ロンシャンスー)にお参り

    龍山寺(ロンシャンスー)の外門

    他のメンバーと待ち合わせて台湾屈指のパワースポット龍山寺(ロンシャンスー)へ行って来ました。

    境内を流れる滝

    境内に入ると滝が出迎えてくれます。

    台湾屈指のパワースポット龍山寺(ロンシャンスー)

    地元の参拝客と観光客で大変賑わっていました。

    美しい龍の彫刻が至る所にあり、釘付けになりました。龍神様からパワーを授かった気持ちになりました。


  • 11:00 猫空(マオコン)観光へ

    猫空(マオコン)ロープウェイ

    龍山寺(ロンシャンスー)を後にして、MRTで動物園駅へ向かいました。

    動物園駅で猫空(マオコン)ロープウェイに乗換て猫空(マオコン)観光へ。

    透明ゴンドラ(クリスタルキャビン)から見える景色

    メンバーの希望で透明ゴンドラ(クリスタルキャビン)に乗りました。

    一般のゴンドラ(レギュラーキャビン)は悠遊カードで乗車可能ですが、透明ゴンドラ(クリスタルキャビン)はプラスNT$50です。

    スリル満点の乗り心地でした。さすがに復路は一般のゴンドラ(レギュラーゴンドラ)で帰りました。

    猫空(マオコン)駅

    約35分で猫空(マオコン)駅に到着しました。

    猫空(マオコン)駅周辺の様子

    猫空(マオコン)駅周辺はカフェや飲食店、お茶屋さん、お土産屋さんがありました。

    猫空找茶屋

    ちょうどお昼時だったので食事をすることにしました。

    たまたま通りがかった眺めの良さそうなレストラン。Googleマップの口コミ評価は4.4だったので行ってみることにしました。

    レストランからの眺望

    予想通り、とても眺めの良いレストランでした。遠くに薄っすらですが台北101が見えました。

    水出し鉄観音茶

    せっかく猫空(マオコン)に来たので、鉄観音茶を飲みました。ほのかな甘みと爽やかな香りのとても飲みやすいお茶でした。

    茶香菜飯、鶏肉と胡瓜の炒め物など

    茶香菜飯(茶葉の入った炒飯)や鶏肉と胡瓜の炒め物など皆で美味しく頂きました。

    鉄観音アイスクリームと鉄観音チーズケーキ

    とても居心地が良くデザートまでゆっくりと楽しみました!

    鉄観音茶を使ったスイーツは甘過ぎずお茶の香りが口の中に広がりとっても美味しかったです。


  • 15:00 永康街(ヨンカンジェ)にてショッピング&お茶

    猫空(マオコン)を後にして、永康街(ヨンカンジェ)へ。

    ロープウェイで動物園駅まで行き、MRTで東門駅に向かいました。

    永康街(ヨンカンジェ)ではお土産を買ったりコーヒーを飲んだりして過ごしました。

    立ち寄ったお店

    • 来好:日本人に人気の土産店。ドライマンゴーやお茶など友人へのお土産を購入
    • 上信饌玉:指原莉乃さんが推すスイーツ「マカデミアナッツ・デーツ」を購入
    • 瑪汀妮芝咖啡:こだわりのコーヒー豆と技術で淹れた美味しいコーヒーでカフェブレイク

  • 17:00 鼎泰豊(ディンタイフォン)新生店へ

    鼎泰豊(ディンタイフォン)新生店

    永康街(ヨンカンジェ)散策を楽しんだ後は、台湾人にも人気のレストラン鼎泰豊(ディンタイフォン)新生店に向かいました。

    整理券

    順番待ちの受付を済ませ整理券を貰いました。(日本語で丁寧に対応してくれました。さすが鼎泰豊!)

    待ち時間は50分~70分。夕食にはちょうど良い時間に入店できそうです!


  • 17:30 自由広場へ

    台湾旅行で大活躍のYouBike

    鼎泰豊の順番を待っている間にYouBikeを利用して自由広場へ行って来ました。

    自由広場門

    一部改装中でしたが、台湾の外せない観光スポットを見学出来て良かったです!


  • 18:15 鼎泰豊(ディンタイフォン)新生店で夕食

    鼎泰豊(ディンタイフォン)新生店3階店内の様子

    たくさんの観光客が料理を味わっていました。

    小籠包のタレを作って待ちます。お茶はサービスです。

    賞味期限18日ビール

    賞味期限18日ビールで乾杯。

    さっぱりした味でお酒が苦手な人でもグビグビ飲めるやつです。(コクのあるビールが好きな人には物足りないかも)

    きゅうりのピリ辛漬けと豆腐干しの和え物

    前菜にきゅうりのピリ辛漬けと豆腐干しの和え物をオーダー。

    どちらもビールのお供にピッタリ!

    普通の小籠包と蟹味噌入り小籠包

    お待ちかねの小籠包が来ました!この後エビ入り蒸し餃子、ワンタンスープなどが来ましたが写真を撮り忘れてしまいました。

    小籠包が美味し過ぎて、普通の小籠包とへちま入り小籠包を追加しました。

    エビ炒飯

    鼎泰豊は小籠包より炒飯が美味いとの声がある程人気の炒飯も頼みました。

    プリプリのエビ入りで味付けがちょうど良くとっても美味しかったです!

    シロキクラゲのスープ

    デザートにシロキクラゲのスープをオーダー。今まで食べたことがない味と食感で不思議なスイーツでした。

    大満足の鼎泰豊ディナーでした。ここは取引先様にご馳走になりました。ご馳走様でしたm(__)m
    サエ&ヤス
    サエ&ヤス

  • 20:00 饒河街夜市を散策

    饒河街夜市

    鼎泰豊で美味しい夕食を堪能した後は、Uberタクシーを利用して饒河街夜市に行って来ました。

    饒河街夜市の名物「胡椒餅」

    お腹いっぱいでしたが、名物の胡椒餅(フージャオビン)は外せません。

    行列が出来ていましたが5分程ですぐ購入出来ました!

    胡椒の効いた肉餡がたっぷり入って熱々で美味しかったです!

    台湾4泊5日の2日目はこれで終了。お疲れ様でした!


2日目は早朝から人気店に並び台湾式朝ごはんを堪能!

台湾屈指のパワースポット龍山寺をお参りした後は、木柵鉄観音茶の里「猫空(マオコン)」へ。

スリル満点のクリスタルキャビンで空中散歩を楽しみ、猫空(マオコン)では美味しい鉄観音茶と茶葉料理を満喫。

永康街(ヨンカンジェ)ではショッピングとコーヒーブレイクを楽しみ、YouBikeで観光スポットまでサイクリング。

夕食は大人気レストラン鼎泰豊で小籠包や炒飯を美味しく頂き大満足!締めは饒河街夜市で名物グルメ胡椒餅(フージャオビン)を味わいました。

サエ
サエ
盛り沢山の1日でしたが、他のメンバーと一緒に台北観光を楽しむことが出来ました!
今回周りきれなかったところはまた次回の楽しみに取っておきます。近いうちに再訪したいです!
ヤス
ヤス

台湾旅行4泊5日3日目の過ごし方【台北→台南】

ここからは私たちが4泊5日の台湾旅行で3日目はどのように過ごしたのか、旅行記をご紹介します!


  • 6:30 ホテルをチェックアウト、台北駅へ

    台北駅

    ホテルをチェックアウトし、台湾高鉄(新幹線)に乗る為MRTで台北駅へ。


  • 7:51 台北発・台湾高鉄(新幹線)0205で台南へ

    台湾高鉄(新幹線)0205

    台湾高鉄(新幹線)0205で台南へ。日曜の朝でしたが、まあまあ混んでいました。

    事前に座席指定しておいて良かったです!

    台湾高鉄(新幹線)についてチケット購入・座席指定方法、乗り方など記事にまとめました。良かったら「台湾新幹線の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!」をご覧ください。

    台湾新幹線の座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!
    台湾新幹線の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!

    取引先の社員旅行に誘ってもらい、台湾に行ってきました!台湾では台北から新幹線で台南・高雄観光も楽しみました。 そこで、今回は台湾新幹線(台湾高鉄)のチケット購入手順から座席指定方法を写真付きで詳しく解 ...

    続きを見る

    台湾高鉄(新幹線)の車内の様子

    日本の新幹線とほぼ同じ。快適な列車旅を満喫することが出来ました。


  • 9:17 高鉄台南駅到着

    高鉄台南駅改札口

    定刻通り高鉄台南駅に到着しました。

    高鉄台南駅構内の様子

    高鉄台南駅から台南の中心部までは離れています。(日本の新横浜駅と横浜駅より離れています)

    台南中心部まではシャトルバス(新幹線利用客は無料)が出ているので利用しました。


  • 9:35 無料シャトルバスに乗車し台南中心部へ

    無料シャトルバスの車内の様子

    バスの運転手がとても不愛想でビックリしました。スーツケースなどの荷物は自分で荷台に積みます。

    ゆったりとした座席

    途中高速道路を通るのでシートベルトをしっかり締めて乗車しました。座席には電源があり充電が出来ました。

    路線案内

    H31のバスです。路線案内には英語も併記されていました。

    乗車時は手を挙げて、降車時はボタンを押して知らせるようにと案内がありました。

    降車を知らせるボタン

    頭上に降車を知らせるボタンがありました。


  • 10:10 建興國中(府前路)に到着

    ホテル最寄りのバス停「建興國中(府前路)」

    ホテル最寄りのバス停「建興國中(府前路)」に到着。歩いてホテルへ向かいました。

    U.I.J ホテル&ホステル(台南友愛街旅館)の外観

    歩くこと約10分、本日のお宿U.I.J ホテル&ホステル(台南友愛街旅館)に到着。

    手続きを済ませ荷物を預けて安平エリア観光へ出掛けました。


  • 11:00 安平(アンピン)観光

    ホテルから安平(アンピン)まではUberタクシーを利用しました。

    最初に訪れたのは、安平開臺天后宮。日曜日のお昼時で大変賑わっていました。

    続いて、安平古堡へ。

    大人一人NT$70の入場料が必要です。

    あいにくの曇り空でしたが、塔の上にも上り安平(アンピン)の景色を一望しました。


  • 12:30 阿財牛肉湯古堡老店にて牛肉湯のランチ

    阿財牛肉湯古堡老店

    人気牛肉湯のお店「阿財牛肉湯古堡老店」に行くと行列が出来ていました。

    30分程待って席に案内してもらいました。食事をしている間に行列はどんどん増えていきました。

    牛肉湯

    捌きたての牛肉に熱々のスープをかけた牛肉湯。新鮮な牛肉を使っているから提供できる台南の名物料理です。

    お肉が柔らかくてとっても美味しかったです!

    空芯菜炒め

    空芯菜炒めは、ニンニクの風味と絶妙な塩加減でとっても美味しかったです。(店員さんもオススメの料理です。)

    牛肉炒麺

    牛肉炒麺は、牛肉とネギが入った焼うどんの様な料理。麺がモチモチしていて甘じょっぱい味付けで最高に美味しかったです!

    サエ
    サエ
    私の中では今回の台湾旅行でこの牛肉炒麺がベスト3に入る料理でした!

  • 13:30 安平樹屋へ

    安平樹屋

    大人一人NT$70の入場料が必要です。

    ガジュマルの木が絡みついたレンガの外壁。

    どこから始まっているのか見当もつかない程絡みついています。

    天空の城ラピュタっぽい景色が広がっています。

    ラピュタごっこをしながら自然と人工物の融合を楽しみました。

    樹屋珈琲

    施設内にあるカフェ「樹屋珈琲」でしばし休憩。

    コーヒー(カフェアメリカーノ)とキンモクセイ烏龍茶を頂きました。


  • 15:00 ホテル(U.I.J ホテル&ホステル)にチェックイン

    U.I.J ホテル&ホステルスーペリアツインルーム

    安平(アンピン)からUberタクシーを利用してホテルに戻り、チェックインしました。

    ホテルで少し休憩してから、台南観光を再開。

    ホテルの宿泊記を書きました。良かったら「U.I.J ホテル&ホステル(台南友愛街旅館)【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!」をご覧ください。

    U.I.J ホテル&ホステル(台南友愛街旅館)【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!
    U.I.J ホテル&ホステル(台南友愛街旅館)【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!

    台湾・台南の人気観光スポット・友愛街にある「U.I.J ホテル&ホステル(台南友愛街旅館)」に宿泊してきました! 「U.I.J ホテル&ホステル(台南友愛街旅館)」はホテル(個室)とホステル(相部屋) ...

    続きを見る


  • 16:00 台南中心部観光

    赤崁楼入口

    ホテルからYouBikeを利用して赤崁楼へ行って来ました。

    大人一人NT$70の入場料が必要です。

    赤崁楼文昌閣

    改装中でしたが、一通り見学出来ました。

    林百貨

    続いて赤崁楼から徒歩で林百貨に行きました。

    林百貨を一通り散策してから林百貨内にあるカフェへ。

    レトロな外観が素敵なカフェ。

    店内の様子

    店内もレトロな雰囲気でいい感じでした。

    当日は少し肌寒かったので温かい豆花を頂きました。

    滑らかな豆花にサクサクのピーナッツがアクセントになって癖になる美味しさ!あんこ入りのタピオカもモッチモチで美味しかったです。

    林百貨オリジナルのパイナップルケーキ

    お土産にパッケージが素敵な林百貨オリジナルのパイナップルケーキを購入しました。

    度小月担仔面原始店本舖

    林百貨の後は、擔仔麵(タンツーメン)発祥の店「度小月担仔面原始店本舖」で夕食を頂きました。

    少し待ちましたが、すぐ入店できました。

    擔仔麵(タンツーメン)

    台南名物擔仔麵(タンツーメン)は肉そぼろともやしが入った美味しい麺料理でした。ニンニクも効いています。

    魯肉飯(ルーローハン)

    魯肉飯(ルーローハン)は甘じょっぱいタレが染み込んだ肉そぼろがたっぷり、ご飯もつゆだくで美味しかったです。

    蝦捲(シャージュエン)

    店員さんに勧められて注文した蝦捲(シャージュエン)は、揚げたて熱々、サックサクで美味しかったです!頼んで良かったです。

    神農街

    食後は神農街を散策しました。カラフルな提燈が味わい深かったです!

    ブーゲンビリアが絡まった建物が見応えがありました!昼間より夜の方が素敵な場所だと思いました。

    台湾4泊5日の3日目はこれで終了。お疲れ様でした!


3日目は台北から新幹線で台南に移動。

台南到着後は安平(アンピン)エリアを先に観光し、夕方から台南中心部を観光しました。

短時間ではありましたが、UberタクシーやYouBikeを利用して見どころを効率よく周れたと思います。

サエ
サエ
新幹線移動もあり盛り沢山の1日でしたが、台南観光を満喫できました!
特に安平(アンピン)エリアが良かったです!
ヤス
ヤス

台湾旅行4泊5日4日目の過ごし方【台南→高雄】

ここからは私たちが4泊5日の台湾旅行で4日目はどのように過ごしたのか、旅行記をご紹介します!


  • 6:00 ホテルを出発

    朝ごはんを食べに人気店、阿堂鹹粥へ

    阿堂鹹粥

    ホテルから徒歩3分の距離なので、すぐ到着。

    地元のお客さんが2~3名朝食を食べていました。

    虱目魚粥(サバヒー粥)

    台南名物虱目魚(サバヒー)入りのお粥

    油條

    お粥の付け合わせに勧められた油條(揚げパン)

    蝦仁飯(シャーレンファン)

    エビ飯を食べました。

    ヤス
    ヤス
    店員さんがとても愛想が良く、お粥にスープを足してくれたり付けダレを付けて食べると美味しいと勧めてくれました。

  • 8:30 ホテルをチェックアウト、台鉄台南駅へ

    朝食後、ホテルに戻り出発の準備を済ませ、8:30にチェックアウト。

    Uberタクシーを利用して台南駅へ向かいました。

    今回の台湾旅行ではUberタクシーが大活躍!支払いや行き先を伝える手間が省けて本当に便利でした。

    台南駅構内

    台南駅には約10分で到着。


  • 9:54 台南発・台湾鉄道(特急)自強(3000)161で高雄へ

    台湾鉄道(特急)自強(3000)

    台南から高雄までは台湾鉄道(特急)を利用しました。

    台湾鉄道(特急)についてチケット購入・座席指定方法、乗り方など記事にまとめました。良かったら「台湾鉄道「自強号」の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!」をご覧ください。

    台湾鉄道「自強号」の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!
    台湾鉄道「自強号」の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!

    取引先の社員旅行に誘ってもらい、台湾に行ってきました!台湾では台南から高雄の移動に台湾鉄道「自強号」を利用しました。 そこで、今回は台湾鉄道(台鉄)自強号のチケット購入手順から座席指定方法を写真付きで ...

    続きを見る

    台湾鉄道(台鉄)自強号の車内の様子

    乗車時間35分程と短い時間でしたが、快適な列車旅を楽しむことが出来ました。


  • 10:28 高雄駅到着

    高雄駅構内

    定刻通り台鉄高雄駅に到着しました。

    ここからMRTに乗換えてホテルの最寄り駅美麗島駅に向かいました。


  • 11:00 美麗島駅到着

    世界で2番目に美しい駅「美麗島駅」

    MRT高雄駅から美麗島駅までは1駅。到着するとこの素晴らしいステンドグラスの天井画が迎えてくれました。

    これを見る為に美麗島駅に訪れる観光客もたくさんいるので、この駅の最寄りのホテルを予約して良かったです!

    ホテルドゥアの外観

    美麗島駅のステンドグラスをじっくり見てからホテルへ。本日のお宿はホテルドゥア(Hotel Dua)高雄です。美麗島駅から徒歩1分のアクセスの良さ!

    手続きを済ませ荷物を預けてマッサージを受けに出掛けました。


  • 12:00 不老松足汤高雄三多林森行馆に到着

    ホテルから不老松足汤高雄三多林森行馆まではMRTを利用しました。

    不老松足汤高雄三多林森行馆

    三多商圏駅から徒歩約9分で到着しました。

    予約なしで行きましたが、月曜日のお昼時に伺ったので、空いておりすぐ案内してもらえました。

    実は、台湾滞在中にマッサージを受けたかったので、どのタイミングでマッサージを受けようか悩みに悩み…日差しと暑さが厳しい日中を敢えて選びました。

    足湯からスタートし、全身・足裏マッサージをトータル130分受けました。(料金はNT$2,349でした)

    日本語が出来るマッサージ師の方が担当してくれました。

    お茶とゼリー

    施術後にお茶とゼリーを頂きました。身体に良さそうな味がするお茶とゼリーでマッサージの締めにはいい感じでした!

    身体と脚が軽くなり、これまでの旅の疲れが癒されました。

    ヤス
    ヤス
    日差しと暑さが厳しい時間帯に観光するよりのんびりマッサージもアリだと思いました!
    我ながらなかなかグッドなスケジューリングだったと思います。
    サエ
    サエ

  • 15:00 ホテル(ホテルドゥア(Hotel Dua)高雄)にチェックイン

    ホテルドゥアエグゼクティブツイン

    ホテルに戻り、チェックインしました。

    ホテルで少し休憩してから、高雄観光へ。

    ホテルの宿泊記を書きました。良かったら「ホテルドゥア(Hotel Dua)高雄【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!」をご覧ください。

    ホテルドゥア(Hotel Dua)高雄【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!
    ホテルドゥア(Hotel Dua)高雄【宿泊記】部屋・アメニティ・設備をブログレビュー!

    台湾・高雄の中心部にある「ホテルドゥア(Hotel Dua)高雄」に宿泊してきました! 「ホテルドゥア(Hotel Dua)高雄」は世界で2番目に美しい駅として有名なMRT美麗島駅から徒歩すぐの便利な ...

    続きを見る


  • 16:00 高雄観光へ

    まず最初に向かったのは有名なパワースポット「龍虎塔」

    MRTで高雄駅へ行き、台湾鉄道に乗換て左営駅まで行きました。

    左営駅から「龍虎塔」のある蓮池潭に徒歩で向かっている途中、お腹が空いていたので食事をすることにしました。

    三牛牛肉麵

    たまたま見つけた「三牛牛肉麵」に行くことにしました。Googleマップの評価は4.1。

    日本語のメニューもありました。

    牛肉麺(汁なし)

    牛肉の塊がゴロゴロ入った牛肉麺(汁なし)。

    ニンニクがたっぷり入っていてパンチの効いた味でした。

    空芯菜炒め

    空芯菜炒めには、豚肉のそぼろも付いていました。

    シャキシャキの空芯菜とトロトロのそぼろ肉が美味しかったです。

    龍虎塔

    改装工事を終えたばかりの「龍虎塔」にやってまいりました!

    中に入ることも出来たので、龍の口から入ってみました。

    龍の口の中

    龍の口の中はこんな感じ。閻魔大王が最後の審判を下している様子が描かれています。

    龍の塔(ドラゴンタワー)

    塔に昇ることが出来たので昇ってみました。

    螺旋階段をひたすら昇って辿り着くと…

    龍の塔からの眺望

    蓮池潭が一望できました!

    龍の塔から虎の塔の眺め

    龍の塔から虎の塔の眺めはこんな感じ。

    龍虎塔に続く九曲橋

    塔の上から見下ろすと、龍虎塔に続く九曲橋のジグザグとした様子がはっきりわかります。

    虎の口付近の様子

    ゴールの虎の口が見えてきました。

    ゴールの虎の口

    これでこれまでの自分の悪い行いが清められました!

    改装工事中で中に入れないかもと心配していましたが、無事龍の口から入り虎の口から出てくることが出来ました!
    サエ&ヤス
    サエ&ヤス

  • 19:00 駁二芸術特区へ

    龍虎塔を後にして、左営駅から台湾鉄道とLRTを利用して駁二芸術特区に向かおうとしたところ、台湾鉄道が遅延していました。

    次の電車まで30分待つところだったので、Uberタクシーでまず鼓山フェリー乗り場方面へ向かいました。

    福泉雪花冰布丁豆花

    駁二芸術特区に向かう前にスイーツ休憩を取ることにしました。

    鼓山フェリー乗り場から徒歩約1分に位置するかき氷店です。

    ソロ活女子のススメ4の台湾旅行で五月女恵が訪れたお店「福泉雪花冰布丁豆花」です。

    芒果雪花冰(マンゴーシュエファービン)

    季節限定の芒果雪花冰(マンゴーシュエファービン)を頂きました!

    冷凍ではない生のマンゴーがフワフワのミルク氷にたっぷりトッピングされていて最高に美味しかったです!!

    これでNT$80(400円弱)は安過ぎる!!!

    駁二芸術特区

    すっかり日も落ちてしまいましたが、YouBikeを利用して駁二芸術特区まで来ました。

    至る所にアートな世界が広がっていました。

    なんだか知らんけど面白い景色なので色々撮ってみました。

    自然とアート、リノベされた建物が共存したおしゃれなエリアでした。


  • 20:40 愛之船に乗船

    愛之船(愛河クルーズ)

    そのままYouBikeを利用して愛之船(愛河クルーズ)乗船場に移動しました。(今回の台湾旅行でYouBikeも大活躍でした!)

    愛之船(愛河クルーズ)乗船券大人NT$150

    20:40出航の乗船券を購入。料金は大人NT$150でした。

    愛之船(愛河クルーズ)運航ルート

    運航ルートを写真に収めておきました。約25分のクルーズです。

    愛之船(愛河クルーズ)からの夜景

    出航してからすぐいい感じの夜景が見えてきました。

    フォトジェニックな高雄流行音楽中心

    クルーズ船から眺める景色はどこを撮ってもフォトジェニックでした!

    ヤス
    ヤス
    水面に映る夜景も情緒があって素晴らしかったです!

  • 21:30 三鳳宮を見学

    三鳳宮

    愛之船(愛河クルーズ)で夜景を満喫した後は、再びYouBikeを利用して三鳳宮へ行って来ました。

    中に入ると点灯した提燈がずらーっと並び圧巻の風景でした。

    オレンジ色一色に染まる目の前の光景に心を奪われました。

    本殿の装飾も豪華絢爛。息をのむ美しさでした。

    間もなく消灯の三鳳宮

    遅い時間に訪れた為、見学の途中で提燈が消灯してしまいました。

    点灯した提燈を上から見たかったのですが、残念ながら見逃してしまいました…

    でも消灯した提燈の景色なんてなかなか見れないでしょうから、気を取り直し記念撮影。

    それでもギリギリ点灯している提灯の景色を見ることが出来て運が良かったです!
    サエ&ヤス
    サエ&ヤス

  • 22:00 六合観光夜市を散策

    三鳳宮からMRT前金駅までYouBikeを利用し、そこからMRTで美麗島駅に向かいました。

    六合観光夜市

    美麗島駅から徒歩約1分。六合観光夜市にやってまいりました。

    光頭老闆炒飯土魠魚焿

    麺線

    光頭老闆炒飯土魠魚焿と言う屋台でさつま揚げの様な具の入った麺線を購入。

    Q伯地瓜球

    地瓜球(ディーグゥアーチョウ)

    Q伯地瓜球と言う屋台で地瓜球(ディーグゥアーチョウ)サツマイモボールを購入。

    古早味糖葫芦

    トマト飴

    古早味糖葫芦と言う屋台でトマト飴を購入。

    バイクが横切る道路の真ん中に設置されたテーブルで夜市グルメを堪能しました。

    台湾4泊5日の4日目はこれで終了。お疲れ様でした!


4日目は台南から台湾鉄道(台鉄)自強号に乗って高雄へ移動。

高雄観光前にマッサージを体験。日中の厳しい日差しと暑さを避けることが出来ました!

夕方から高雄観光スタート!まずはパワースポット龍虎塔へ。

龍の口から入り虎の口から出てこれまでの悪行は帳消しになりました!

途中、牛肉麺や芒果雪花冰(マンゴーシュエファービン)など外せないグルメも堪能しました。

YouBikeを駆使して駁二芸術特区、愛之船(愛河クルーズ)、三鳳宮など主要観光スポットに訪れました。

締めくくりは六合観光夜市へ。夜市の雰囲気とB級グルメを満喫しました!

サエ
サエ
まだまだ行きたい所もありましたが、今回の高雄はこの辺で。
旗津島など今回行けなかったところは次回の楽しみに取っておきます!
ヤス
ヤス

台湾旅行4泊5日最終日の過ごし方【高雄→台北→東京】

ここからは私たちが4泊5日の台湾旅行で最終日はどのように過ごしたのか、旅行記をご紹介します!


  • 7:30 ホテルを出発

    台湾高鉄(新幹線)に乗る為、MRTで左営駅へ。

    MRT案内表示

    美麗島駅から左営駅までは6駅。

    台湾のMRTは進行方向を濃い字で表しているのでわかりやすいです!(反対方向は薄い字で表している)

    漢字表記も日本人にとっては馴染みやすいですね。

    高鉄左営駅

    MRT左営駅から高鉄左営駅は徒歩で行ける距離です。

    MRTを降りてTHSRの案内表示を辿って行けば迷うことなく到着します。

    ※台湾高鉄(新幹線)で高雄を発着する際の玄関口は左営駅になります。


  • 8:55 左営発・台湾高鉄(新幹線)0112で台北へ

    新幹線への乗車を待つ行列

    火曜の朝でしたが、たくさんの乗客でプラットフォームは混雑していました。

    台湾高鉄(新幹線)についてチケット購入・座席指定方法、乗り方など記事にまとめました。良かったら「台湾新幹線の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!」をご覧ください。

    台湾新幹線の座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!
    台湾新幹線の切符の買い方・座席指定方法を詳しく解説!2名並び席を確保するコツも紹介!

    取引先の社員旅行に誘ってもらい、台湾に行ってきました!台湾では台北から新幹線で台南・高雄観光も楽しみました。 そこで、今回は台湾新幹線(台湾高鉄)のチケット購入手順から座席指定方法を写真付きで詳しく解 ...

    続きを見る

    コンビニで購入した朝ごはん

    本当は駅弁を購入して車内で食べたかったのですが、朝早過ぎて駅弁店が開いていなかった為コンビニで我慢しました。

    阜杭豆漿とのコラボ商品(台湾式おにぎり)

    駅構内にあるセブンイレブンにて阜杭豆漿とのコラボ商品(台湾式おにぎり)を買ってみました。

    レンチンが必要な商品ですが、お店の方が店のレンジで温めるように案内してくれました。

    サクサクの油條(揚げパン)の食感と甘めに味付けされた肉鬆(肉でんぶ)などの具材がマッチしていて意外と美味しかったです!

    ファミマのフルーツティーはフルーツの酸味と甘さ、お茶の香りがしっかり感じられる安定の美味しさでした!


  • 10:29 台北駅到着

    台北駅構内

    定刻通り高鉄台北駅に到着しました。

    地下街を少し散策してからMRTで台北松山空港に向かいました。


  • 12:00 台北松山空港到着

    台北松山空港

    だいぶ早めに台北松山空港に到着。

    チェックイン手続きを済ませ、搭乗まで時間があったので、フードコートへ。

    珍珠奶茶(ジェンジューナイチャ)

    タピオカミルクティーをしばいていなかったので、ここでしばきました!

    功夫按摩小站(カンフーマッサージ駅)

    セキュリティチェックを終え、搭乗口に向かう途中「功夫按摩小站(カンフーマッサージ駅)」と言うマッサージ店がありました。

    搭乗までまだ時間があったので、足裏マッサージを受けてみました。

    脚のむくみが取れてスッキリしました!


  • 14:20 JL98便(JAL日本航空)にて出発

    復路の機内食

    まだまだ周りきれていないところがたくさんあるので、近いうちに再訪を誓い台北を出発しました。


  • 18:45 羽田空港第3ターミナルに到着

    入国審査、預け荷物のピックアップ後、帰路につく


最終日は観光の時間がほとんどありませんでしたが、高雄から台北まで列車(新幹線)の旅を堪能出来ました!

台北松山空港ではタピオカミルクティーと足裏マッサージをしばき、最後の最後まで台湾を味わいました。

今回は社員旅行に便乗させてもらった為、他のメンバーと一緒に行動する場面もあり、行きそびれてしまったところが多々ありました。

それでもある程度のミッションはクリアできたので、充実した4泊5日の台湾旅行になりました。

サエ
サエ
台湾は食事のハズレがほとんどなく、地元の人たちもホスピタリティに溢れていたので大変気に入りました!
東京から約3時間半で気軽に行けて、物価も日本より安いので旅行先としておすすめします!
ヤス
ヤス

台湾旅行4泊5日おすすめモデルコースのまとめ

今回は「台湾旅行4泊5日おすすめモデルコース」を私たちが4泊5日で体験した台湾旅行記を元に紹介して来ましたが、いかがでしたでしょうか?

このプランで巡った台湾おすすめ観光地は20ヶ所!

  1. 十分(シーフェン)
  2. 九份(キュウフン)
  3. 龍山寺(ロンシャンスー)
  4. 猫空(マオコン)
  5. 永康街(ヨンカンジェ)
  6. 自由広場
  7. 饒河街夜市
  8. 安平開臺天后宮
  9. 安平老街
  10. 安平古堡
  11. 安平樹屋
  12. 赤崁楼
  13. 林百貨
  14. 神農街
  15. 美麗島駅
  16. 龍虎塔
  17. 駁二芸術特区
  18. 愛之船(愛河クルーズ)
  19. 三鳳宮
  20. 六合観光夜市

このプランで満喫した台湾おすすめグルメは17品!

  1. 水蓮菜炒め:台湾産の高級野菜(水蓮菜)の炒め物
  2. 鹹豆漿(シエンドウジャン):小エビやザーサイ、ネギ、油條(中国式の揚げパン)が入った温かい豆乳スープ
  3. 蛋餅(ダンビン):台湾風の卵入りクレープ
  4. 小籠包(ショウロンポウ):薄い生地で豚挽肉とスープを包んで蒸した点心の一種
  5. 胡椒餅(フージャオビン):胡椒がきいた肉餡がたっぷり入った焼きまんじゅう
  6. 牛肉湯(ニュウロウタン):新鮮な牛肉に熱々スープを注いだ料理
  7. 豆花(トウファ):豆乳を凝固剤で固めた台湾の定番スイーツ
  8. 擔仔麵(タンツーメン):台南市発祥の麺料理
  9. 魯肉飯(ルーローハン):肉そぼろご飯
  10. 蝦捲(シャージュエン):台南名物台湾式揚げエビ巻き
  11. 虱目魚粥(サバヒー粥):台南名物虱目魚(サバヒー)入りのお粥
  12. 蝦仁飯(シャーレンファン):エビ飯
  13. 牛肉麺(ニュウロウメン):牛肉を使った麺料理
  14. 芒果雪花冰(マンゴーシュエファービン):マンゴーかき氷
  15. 麺線(ミェンシェン):とろみのある出汁スープに細い麺を入れたスープ料理
  16. 地瓜球(ディーグゥアーチョウ):サツマイモボール
  17. 珍珠奶茶(ジェンジューナイチャ):タピオカミルクティー

4泊5日で台北・台南・高雄のおすすめ観光地とおすすめグルメを満喫出来ました!

次回は今回行くことが出来なかった観光地や食べれなかったグルメを堪能したいと思います!!

サエ&ヤス
サエ&ヤス
まだまだ行きたいところ食べたいグルメがあるのでまた近いうちに再訪したいです!

-台湾旅行