取引先の社員旅行に誘ってもらい台湾に行ってきました!
台湾へは羽田空港からJAL便を利用。今回は自宅から羽田空港までニアミー(NearMe)を使ってみました!
そこで、ニアミー(NearMe)の予約から乗車までの流れ・口コミを紹介します!
この記事を読めばニアミー(NearMe)について丸わかり!
- ニアミー(NearMe)の基本情報
- ニアミー(NearMe)の予約から乗車までの流れ
- ニアミー(NearMe)の口コミ
などニアミー(NearMe)について詳しく知ることが出来ます!

ニアミー(NearMe)の基本情報
ニアミー(NearMe)の基本情報 | |
会社名 | 株式会社NearMe |
設立 | 2017年7月18日 |
特徴 | 空港と自宅やホテルなどの指定場所をむすぶ送迎サービス。 ドアツードアで荷物の持ち運びや電車の乗り換えも不要。 |
料金 (羽田空港行き) | ・シェア乗り:1,980円~/人 ・貸切定額ハイヤー:6,980円~/人 |
車種 | ・アルファード/ヴェルファイア ・ハイエース ・セダンタイプ |
利用可能空港 | ・羽田空港(HND) ・成田空港(NRT) ・伊丹空港(ITM) ・関西空港(KIX) ・新千歳空港(CTS) ・中部国際空港(NGO) ・福岡空港(FUK) ・那覇空港(OKA) ・旭川空港(AKJ) ・帯広空港(OBO) ・青森空港(AOJ) ・仙台空港(SDJ) ・静岡空港(FSZ) ・南紀白浜空港(SHM) ・徳島空港(TKS) ・北九州空港(KKJ) |
公式サイト | https://app.nearme.jp/airport-shuttle/ |
ニアミー(NearMe)は株式会社NearMeが提供する送迎サービスです。
運転するドライバーは、普通二種免許を保有するプロフェッショナルで、安全運行に努めています。
ニアミー(NearMe)で使用している車両は、すべて営業許可を受けた緑ナンバーの車両です。
違法な白タクではありません。

ニアミー(NearMe)の予約から乗車までの流れ
ニアミー(NearMe)の予約から乗車までの流れについて解説していきます。
- 予約の確認
- 出発時間・車両確定の連絡
- 乗車・出発
step
1予約の確認
- 目的の空港を選択
- ターミナルを選択
- 乗車地を入力
- シャトル乗車日を選択
- フライト番号から時間を検索または到着時間を設定
- フライト番号を入力するとフライト出発の2時間以上前の時間が表示されます。調整することも可能です。
- 人数を選択
- 大きな荷物の登録
- 片道または往復にチェックを入れ、次に進むをタップ
- サービス(シェア乗りまたは貸切)を選択し、最終確認へ進むをタップ
- 予約情報を確認、旅行条件書に同意するにチェックを入れる
- 支払方法を入力
- 注意事項にすべて同意する、旅行条件書に同意するにチェックを入れ、予約するをタップ
以上で仮予約が完了となります。
予約情報送付先メールアドレスに「[仮予約 - NearMe] ご予約依頼を受け付けました」と言う件名のメールが届きます。
その後「[予約確定 - NearMe] 予約確定のご連絡」と言う件名のメールが届きます。

step
2出発時間・車両確定の連絡
出発の前日、「[重要 - NearMe] ピックアップ時間と、乗車当日のご案内です」と言う件名のメールが届きます。
そのメールの本文に車両ナンバーとドライバーの連絡先が記載されていました。車の画像も掲載されていたので車種も事前に確認出来ました。

step
3乗車・出発
出発の約1時間前に「[重要 - NearMe] シャトルがあなたの元に向かっています」と言う件名のメールが届きます。
指定の時間に自宅の前に車両が到着。
ドライバーが降車しスーツケースをトランクに載せてくれました。
乗車後、羽田空港第3ターミナルに向けて出発しました。

ニアミー(NearMe)の口コミ
総合評価 | 4.5点 |
料金 | 4点 |
車両・車内 | 5点 |
ドライバー | 5点 |
おすすめ度 | 4点 |
ここでは、実際ニアミー(NearMe)を利用した私たちの口コミをご紹介します!
結論は、また是非ニアミー(NearMe)を利用したいです!!
その理由について解説していきます!
料金
私たちは早朝に利用した為、貸切を選びましたが、自宅→羽田空港第3ターミナルまでドアツードアで2人で14,800円なら妥当な価格だと思いました!
ニアミー(NearMe)を利用するか検討した際、自家用車・エアポートリムジンバス・公共交通機関・タクシーなど比較しました。
メリット | デメリット | |
ニアミー(NearMe) | ドアツードアで楽 | 料金が高い |
自家用車 | 自分のタイミングでアクセス出来る、スーツケースの移動・ | ガソリン代+高速料金+駐車場代がかかる |
エアポートリムジンバス | 料金が安い | 自宅からバス停までのアクセスが不便 |
公共交通機関 | 料金が安い | 自宅から駅までのアクセスが不便 荷物を運びながら電車の乗り換えが不便 |
タクシー | ドアツードアで楽 | 料金が高い |
移動が楽なのはニアミー(NearMe)とタクシーでしたが、料金を比較したところ、ニアミー(NearMe)の方が安かったので、ニアミー(NearMe)を利用することにしました。
車両・車内

乗車したシルバーカラーのハイエース
2人で利用するには広過ぎる車両でした。車内もとても清潔でニオイなども全く気になりませんでした。
自宅から羽田空港第3ターミナルまで快適なドライブとなりました。
ドライバー
待ち合わせ時間にも遅れることなく、乗降時は荷物の積み下ろしもしてくれました。
必要最低限の会話だけでしたが、大変礼儀正しく好感が持てました。

おすすめ度
料金は多少高くても楽して移動したい人にはニアミー(NearMe)はおすすめです!
今回は2人での利用でしたが、家族やグループで利用すれば一人当たりの料金はもっと安くなります。
複数人で利用するならとてもコスパが良いサービスだと思います。(ただしピックアップ場所は1か所になります。)
ニアミー(NearMe)はこんな人におすすめ!
- ドアツードアで楽して空港まで移動したい人
- スーツケースなど荷物がある人
- 家族やグループで一緒に空港に向かいたい人
- 労力や時間が惜しい人(タイパ重視の人)

ニアミー(NearMe)を使ってみた!のまとめ
今回は、ニアミー(NearMe)について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
実際利用した私たちの感想は、また是非ニアミー(NearMe)を利用したいです!!
私たちの総合評価は4.5点!
荷物を運びながらの移動や電車の乗り換えなど気にすることなくドアツードアで楽して空港まで向かうことが出来ました!
次回は家族と一緒に旅行する際利用したいと思います。
